
そういえば、2015年の高千穂旅行についてブログに記していませんでした。
今回も、いつも一緒に旅をする友人との二人旅。もう何回目だろう?
高千穂は宮崎県ですが、最寄りの空港は宮崎でなく熊本。
でも沖縄から熊本へは1日1便しかなく、もし乗り遅れたり欠航になったら悲惨なので、
どうせレンタカー借りるんだからと便数の多い福岡で待ち合わせし車で向かいました。
沖縄暮らしも14年、もうすっかり車体質なので3時間程度の運転は全然苦じゃなくむしろ快適。
いつか北海道とか縦断してみたいぜ。
ただ、秋元集落の道はあんなに細いく枝分かれしているとは誤算でした。


旅行中はほとんど雨でしたが、なんだかそれもアリな潤いのある水の郷。
靄がかかる森の中は神々しく、畏怖の念を抱くほど。
なるほど、これが神の郷か。
1泊目の宿は民宿まろうど。HPが可愛くて決めました。

1日2組しか泊まれない、高所にある料理自慢の民宿です。

お料理が本当に美味しく、ここにきたら絶対に飲む!と決めていた宿の酒造所で
少量だけ作っているというどぶろくや日本酒も飲むことが出来て大満足。

川苔がとても美味しかった。

ここでしいたけにハマって、その後我が家のお味噌汁はしいたけ必須になりました。
この集落を守る秋元神社は絶対に参拝に行こうと思っていました。
集落で一番高い場所にあり、長い階段を上っていきます。


決して天気は良くないのに、緑が綺麗。